2011年06月05日

震災支援Tシャツ

がんばろう日本! がんばろう東北!

我々はけして負けない!我々はけして諦めない! がんばれ東北!がんばれ日本!

そんな思いを込め、作者の利益は全て義援金とさせて頂きます。




がんばろう日本!がんばろう東北Tシャツ





がんばれ東北

思いは届くと信じています…


 

posted by genma at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | インフォメーション

2011年03月30日

風評被害の加害者にはならない…

毎日震度3以上の余震と思われる揺れが
何度もある中
先ほども仙台の娘との電話中にゴゴンと突然激しい揺れが来た
慌てて電話を切り
仕事部屋を守るべく定位置に付き身構えた が
揺れはそのままフェードアウト
震源地は北茨城沖
震度4か…
 
TVでは浜通り3だが
ここは北茨城寄りだから体感は4でした
これだけ頻繁に地震が来ると
いろいろと冷静に判断できるようになるみたいで
縦揺れ横揺れという単純な揺れだけではないことに気が付きます
縦揺れ 横揺れ だけではなく

短周期振動 長周期振動 複合系だなとかね
なにやら勝手に地震評論家風の様相を呈するようになったりして… 
今は内陸型と海溝型の2種が起きてるから
尚更複雑なのでしょう
 
地震酔いは長周期の揺れのほうがなりやすい気がします
しかし
さっきの揺れの始まりかたが3.11に似てたので
正直またかと一瞬覚悟しました
 
これで水道もまた駄目になると…
 こりゃ
ちょっとやられてきたかなという感じ
 こんなに短期間に
これだけの数の地震を経験したことなんてないから
仕方ないのかな…
 
まあ こんな時こそケセラセラ
いい意味での開き直りが大事ですね
 
通常の何倍などという放射線値に
いたずらに怯えず
振り回されず
この大地にしっかり足をつけ
検査を通った安全な野菜やその他の食品の表示を信じて
必要なだけしっかり消費する
おいしくいただくことこそ最高の復興のお手伝いだと思うのです
何か 大変なことをわざわざしなくとも
普通に野菜や牛乳や納豆を食べてくれるだけでいいんです
気にしないおおらかなこころで美味しくいただけば
しっかり血となり肉となってくれる事でしょう
 
神経質になりすぎる事の弊害のほうがより大きいと思うから



こんな時こそ

風評に惑わされず福島や群馬の美味しい野菜を
そして牛乳を
福島県産の食物を
買って 美味しく 食べて 飲むつもりです
 
それが農家や風評に悩む人たちへの
 最高の支援になると思うから
 
これ以上辛い目に合わせたくないので
 
そうします

 
原則安全なものしか出荷されないのですから
 
何もこわくないよね
 
 だって
 
先日まで何も買えなかったんだもの
 
今は 買える幸せ
 
味わってます
 
 
 
posted by genma at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・関東大震災

水道復旧計画書が…



市のほとんどが断水中のいわき市ですが

ここにきてようやく

給水復旧の日程が発表されていました

※気づくのが少し遅かったので過去形です…

予定表によると

わたしの住んでいる地域は

4/8〜11日の間とのこと
 
まだだいぶ先に感じるけど
明確な復旧のスケジュールが示された事は
とってもうれしかった
 たぶん
全てが曖昧な中で暮らしているからでしょうか
 
最長でも12日程耐えれば
蛇口から水が出ます
 
たぶん…
 
これを張り合いに毎日の水汲み
がんばれます
 
 県外からの支援隊の皆様に心から感謝しています
 
 
昨日震災後初めてタンカーが小名浜港に入りました
何%が市内に出回るのかわからないけど
少しずつ状況が良い方に向かっている実感があります
 
 
今はひたすら

 
原発問題の終息と更なる大地震が来ぬよう
 
 
願うのみです

 
posted by genma at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・関東大震災

2011年03月23日

震度5+…


朝の目覚めは

震度5+の縦揺れとともに…

なんて嫌な目覚めだ


飛び起きてまっさきに仕事部屋の器機を守りに行った
3.11の最初の地震の時もそうだった

命より大切と思ってるんだと知る

外に逃げるなど微塵も思わなかったしなぁ
やりかけの仕事ができなくなる恐怖は地震よりでかいなんて
長生きできそうもないわ

我が家の被害は多少物が落ちただけだが

近所の壊れかけの瓦が派手な音を立てて落ちた…
先日の6-ですでに
壊れるべきものはほぼ壊れてるということか
揺れてる時間が全然違うのと
5+と6-ではそのエネルギーに大きな差があるらしい

大納得だ


しかしこの町の人全員が軽いPTSDなのは疑いの無いところか

会う人全員体の揺れが止まらないと
口をそろえて言うのだ

私もあの日からずっと船酔いと似た状態が続いている


これを抜ければ

いい地震乗りになれるのかな?
もと船乗りのおやじさえこの状態なのだから

無理か…


相変わらず町にはいつ動き出すかわからない

給油待ちの車がGSの周りにとぐろを巻き
周囲の交通を妨げているのに
警察もなんら手立て無し

警察は一番頼りにならないねと

巷では口を揃えるが


警察が活躍するのは

残念ながらこれからなのかも知れないね 

店は相変わらず開かない

たまに開いたスーパーは即1000人が並び
あっという間に僅かな買い物と引き換えに3時間30分が過ぎる
まあ開いただけずいぶんマシなのだが
老人二人を置いてこの状況下で
長く家を空けるのは避けたいから
私は並べないが
友人たちのおかげでなんとか凌げている
この恩は生涯忘れない

ヤマト便さんの小名浜営業所が先陣を切って

営業を再開してくれた事はありがたい
埼玉の姉が早速必需品を送ってくれる事になった
不安は一つずつ解消され
暗雲はクリアになりつつあると感じる

後は物流が本格的に回復して

ガソリンも物も潤沢になり
復興の槌音が一日も早く響くことを願う

水道は後一月の我慢を強いられそうな気配濃厚

市の職員と地元に残っている僅かな人員で
二四時間体制と聞けば
笑ってこらえるしかないだろう

作業員の方々の健康が心配でさえある


県外業者の方のヘルプを


いわき市への早期乗り入れを


切望します


お願い致します

病院だけでも早く正規診療が可能になるよう

どうか


いわき市を助けて下さい
posted by genma at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・関東大震災

2011年03月21日

友人からのメールに…

今回ヤマトの職員500人以上東北で犠牲になったそうです

という一文があった

そうか

トラック便の会社も被災者だったんだよなぁ

今更のように思いました

 

自分のことばかり考えていた自分が恥ずかしいな

 

みんな耐えてるんだよね

こうなったらなんとか

行政に頑張ってもらうしかないんだけどな

  せめて病院や避難所だけでもなんとかしてほしいよ

 隣近所

 力を合わせて乗り切りましょう

近所に
 
一人暮らしのご老人などいらっしゃる方は
 
こまめな訪問
 
  よろしくお願いします
  
精米機メーカーの方
 
いわきでは壊れている機会が多いです
  
早期の修理
 
 
よろしくお願いします
 
posted by genma at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・関東大震災

2011年03月19日

トラック業者様各位…

本日17時30分のいわき市内の環境放射能測定値

測定結果/0.79μSv/H(マイクロシーベルト/時間)
     ※胃のX線集団検診1回当たりの放射線量/
       0.6ミリシーベルト/回 
       →600マイクロシーベルト/回

人体への影響/ 健康被害が出る値では、ありません。

毎日、この程度の測定値なのに、トラック便各社をはじめ、ゆう
パック、いや新聞さえ届けてらえない現状は極めて不条理だと
思います。
各スーパー、コンビニさんも同様、商品の入荷も無く全く店を開
く気配すらない有様です。
自衛隊のみなさんや、東電の現場の人達が被曝と戦いながら
頑張ってくれているのに、上記の数値が示すようにほとんどの
地域が安全ないわき市に物資を運んでもらえない現実に驚く
ばかりです。
運送業は運ぶのが仕事のはず、風評を鵜呑みにして実際は
安全な地域への配送まで拒絶しているようですが、別に原発の
すぐそばまで行ってくれと言っているわけではありません。
しっかりデータを取っていわきへの乗り入れをどうか解禁しくだ
さい。いわきは今、全ての店が閉じられたままの陸の孤島です。
英断をお持ちしております。
posted by genma at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・関東大震災

2011年02月25日

パンダの季節…





久々に上野にパンダがやってきたので




こんなデザインを考えてみました




 




パンダのお花見





 



個人的には



後ろ姿が一番かわいいとおもっています




 



 



 



大熊猫のお食事





 


2010年07月02日

猫 T …

猫 T…
作って見ました
小鉄
笑っていただけたら幸せ…
そんな気持ちで描いてみました
posted by genma at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作リリース

2010年05月14日

変化鳩鳥類図鑑…

Loopy! 変化鳩八百鳥図鑑

今の日本では世にも珍しいLoopy鳥が国政を動かしているようです… 

良い方向に羽ばたいて頂きたいという願いを込めてリリース。

別パターン

 

笑い事じゃないんだけど、、、笑っちゃうよね。

 


posted by genma at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作リリース

鳩山首相はカメレオンだと思う。

極端な国力の低下を感じる今日この頃
 
我が国のトップの発言は今日もブレまくっているわけで
 
何を 誰を 信じればいいの?

そんな空気が蔓延している中

ただしかめっ面でくらすのも悔しいから どうせなら笑っちゃおうかと
こんなものを作ってみました。

命名/ ポポ山 Loopy Chameleon


ポポ山 Loopy Chameleon

氏曰く 私の言葉は嘘なんかじゃなくて、いわゆる言葉の七変化なのです。
どんどん変わっていくから自分も何を言ってたか忘れちゃうし〜。

だそうです。 【ポポ山カメレオンの特徴】 周囲を見渡しながらキチキチキチと鳴く
舌が2本に分かれてるので狙いも定まらず餌も取れないが
いつも回りがなんとかしてくれるので
生来食に困った事はない 危うくなると保護色で消える
細い枝にしぶとくしがみつく強力な握力
次々と繰り出す七色の言葉で嘘を認めた事がない 等々の特殊能力を持ちながら
肝心の決断力に欠けるが、憎みきれない愛嬌も多少はある
生息地域を間違えると短命


----------------------------------------------

ここまで来ちゃうとねぇ、、、信じろと言われてもね

なぜ 政権を取った時 国民に謝るところから始めなかったのだろうかと不思議でならない。
詭弁でのらりくらりはそろそろやめてほしいものです。
出来ればもう一度政治を信じる気持ちにさせて頂きたいという 願いを込めて…

 
ポポ山さんに捧ぐ
 
 
 
ポポ山 Loopy Chameleon



posted by genma at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記